平成サバイバーの彷徨

『他の誰もが無条件で受けている尊厳を戦い取らねばならぬ者へ』

Kindleの連続読書記録が途切れた時の対処法

 

本記事のアイキャッチ画像(上記画像)は私の連続読書記録であるが、ぶっちゃけ5、6回、途切れている。

以下、Kindle連続読書記録を戻す方法を記載する。

※iOS環境でしか確認できておらず、Androidでも出来るかどうかは不明。

 

やり方は非常に簡単である。次の四つのステップを実行すればよろしい。

 

【ステップ1】OSの「日付と時刻」の設定欄の「自動設定」をオフにし、手動で記録が途切れた年月日に変更する。

 

support.apple.com

 

 

 

【ステップ2】Kindleアプリを立ち上げ、なんでもよいので本を開き、数ページめくる(1ページめくるのみで問題ないと思われる)。

 

 

【ステップ3】連続読書記録への年月日情報の同期および反映を待つ。

 

 

【ステップ4】反映されたら「日付と時刻」の設定を「自動」に戻す。

 

 

以上である。よき、Kindleライフを!

 

※アップデートなどで対策されて遡及的な読書日登録ができなくなる日がいつか来るかもしれないので、読書習慣への余念は途切らせないに越したことはない。

※365日を超える連続読書記録は、十中八九、本記事で述べたハックを使った記録と思われます。記録を自慢するのはカッコ悪いのでやめようね。

※ちなみに筆者のKindle電子書籍数は4,000を超えている。うち、九割は積読状態である。寿命を迎えるまでに読み切れるとも思っておらず、見通しも当然たっていないが、購入数は月10冊のペースで増加している。